2022.10.03 12:12吹きガラス体験お休み致します2022年8月末より、溶解炉に不具合が生じております。すぐに火を落とす判断には至りませんが、しばらくは不安定な状態での制作が予想されます。しばらくの間は、吹きガラスの制作体験のご予約をお休みさせて頂きます。度々、吹きガラスの制作体験についてお問合せいただいており、楽しみにされていたお客様には大変心苦しいのですが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。再開の...
2022.09.30 15:00価格改定のお知らせこれまでの、光熱費の高騰、原材料の値上がりに伴い、2022年10月1日より制作体験、教室、商品価格を一部値上げさせて頂きます。大変申し訳ございませんが、よろしくご了承のほどお願い申し上げます。
2021.06.22 02:55夏を楽しむアイテム今年もいよいよ夏本番。作業中の工房内は40℃近くなる日もしばしばです。薄物の酒器など、繊細な制作は、微かな風が吹いただけでも冷め割れしてしまいます。窓もシャッターも締め切り、汗だくで制作しています。そんな時、外の 軒下から涼しげな音色が聞こえてきます。
2021.03.14 01:00脇役のグラス沖縄時代から、フォルムにこだわって作り続けている「みなもグラス」水面(みなも)とは、水と空気が触れ合う境界線。飲み物を注いだ時に、境界線にガラスがあることを忘れてしまうような、飲み物が主役になれるグラスを。と考えてデザインしたものです。
2021.03.08 01:00見上げた空に 三日月2020年7月、故郷である御嵩町に、吹きガラスの工房を構えました。工房名は「 glass studio 三日月 」地元の新聞や雑誌の方に、インタビューをしていただく機会があり、必ず聞かれるのが、工房名 「 三日月 」の由来です。
2021.02.03 03:01ガラス雛に込めた想い我が家には幼い姉妹がいます。次女が生れた時、「誕生を喜び 幸せを願う気持ちは、次女も同じ。下の子にも記念になるものを贈りたい。」そんな想いがありました。これが、私たちがガラスのお雛様を作り始めたきっかけです。何段にもなる豪華なお雛様ではなく、手軽に飾れるコンパクトなもの。